やっと来たNikonD800と共に憧れのニコ爺生活。写真撮ったり、北米語とイギリス英語の違いついて考察したり、デザインについて考えたり、外国生活について問答したり。それぞれの比重はそのときに興味あるものによって変化します。まあ、ちょっとマニアな話が多い。

2012/10/09

足幅にあった正しい靴を履いて一年経過後の感想

2012/10/09
自分の足に市販品の靴は合うものがないと気づいて、本格的にちゃんとした靴を履き始めてから1年経ちました。今住んでいるところは場所柄トレッキングシューズを常用していて平気なところ(汗)なので、足に一番いいだろうということでいつもこれで歩いています。トレッキングシューズなので、かかとの頑丈さも、ひもで締められる頑丈な作りも相まって、1年前はアヒルの足か!?というぐらいぺったんこだった両足が、右はみるみる立体化(正常化)し土踏まずもでき、左は思いっきり扁平足だったのが、土踏まずもわかるぐらいにはなってきました。左はまだかかとが正常位置に戻っておらず、力を抜くと内側に傾倒して扁平足になっているのがわかるので、まだまだ筋肉を鍛えるのに時間がかかりそうです。ちなみに、右足は足の裏がもこもこして立体感があるのに、左はぺったりして指の付け根のボールみたいになっているべき肉がまだ見当たりません。

膝の痛み、指の痛みは長距離(10キロ以上)とか歩くと出てきますが、普通の移動ではまず出なくなりました。これは私は座り仕事のせいで上半身の骨がかなりおかしいことになっていると思われるので、一概に靴のせいとはいえないんですけど・・・。

あと、久しぶりにヒール靴(オーダーではない一般幅の靴)を履いたときに左足の親指が雪崩を打つように靴先にどんどん下がっていくのを実感しました。上に書いたように私の左足は変形具合が激しく、立体感が全くなく、土踏まずもなく、かかとが内側に倒れていてその分親指が前に突出しています。ヒールを履いたらまさにその悪い形通りに足が嵌っていったので、こんな靴履いてたらそりゃー足の形崩れるわと実感しました。ヒールはその構造上仕方がないことだと思いますが私の場合何せ厚みがたりないので、本来手前でがっちり支えられるはずの指の位置で支えられずに、本来行ってはいけない指先の空間まで滑ってしまうのだと思います。まあ幸い今の環境ではおしゃれするときぐらいしかヒールを履くことはないので、普段はトレッキングシューズで足の矯正&筋肉を鍛えるで地道に足の形を修正していきたいと思っています。

実は、これの変形のせいで、本来正しい、というか普通よりかかとが狭くデザインされていて足に合うはずのメレルの靴が、左のかかとの左っかわばっかりに体重がかかっていたいという現象が、買ってからしばらくの間ずっとありました。足全体が内側に傾倒しているため、幅的には合っているのだろうけど、左(外側)に体重をかけて歩く癖があるのか足が変形しているせいなのか、左のかかとが靴の壁にあたるのです。まあ、我慢できないほどの不快感ではなかったのでしばらく履き続けているうちにだんだんその症状も治まって、いまはよっぽど足がむくんでいないとあたらないぐらいにはなりました。(そのかわり今度はかかとがいまいち緩いんですけどね・・・)

とはいえ、両足ともかかとが力を入れないとまだ内側に傾倒していて、健康な人の足とはいいがたいのでもうしばらくトレッキングシューズを履き続けて経過を観察したいと思います。なにはともあれ、歩くと痛みが出るという最悪の状態からは脱したので、一応治ることがわかってよかった。

2012/08/21

【バンクーバー便り】キツラノビーチ・ジェリコビーチ・ロカルノビーチ

2012/08/21
F8 1/500
ヘタレなのでよくみると手前の人物までピントがきてないんだ。
ちゃんと自信を持ってピント合わせするかもっと絞ればよかった。

ヨーロッパみたいに夏は6月7月で、8月はもう半分秋の気候なのかなーと思ってたんだけど、バンクーバーは緯度は高くても気候は日本みたいに7月8月が夏の感じですね。なので8月に入っても相変わらず暑い日が続いてうれしい限りです。沿岸の街なので、日中も25度ぐらいまでしか上がらないんだけど、夜もそんなに気温差がないため外をうろつけるのがうれしい限りです。それば、バンクーバーから内陸にちょっと30km位走っただけで日中30度以上+昼と夜の差が激しいという内陸型気候になります。沿岸の街は、風がいつも吹いていて空気が新鮮だし、温暖だし、やっぱいいわー。

海も山も!森も!スキー場も!都市もwあるブリティッシュコロンビアですが、森は何回か紹介しているので本日は海です。といっても海は南の島の海には到底敵わないんですけど、 まあ、森に行った次の日に海に10分で行けちゃうのがバンクーバーのいい所なので。
D800先生と初めて写真を撮りにいったのが、バンクーバーダウンタウンにあるビーチ、イングリッシュベイ。その向かいっかわにあるビーチがキツラノビーチです。
F5.6 1/500
気温22度水温20度。日本人にはちょっと寒いだろうなあ・・。
F16 1/80
ウェストバンクーバー、スタンレーパーク、ダウンタウンなどが見渡せます。向かいに見えるのがバンクーバーのビバリーヒルズwウエストバンクーバー。キツラノビーチはイングリッシュベイよりもかなり大きくてビーチも長いし、ビーチの後ろっかわに公園があるので、ビーチとしてはこっちの方がいい感じ。
F5.6 1/320
その先をさらにずんずん西側に歩いていくと、ジェリコビーチがある。
F11 1/1000
歩いていくと、、、と書いたけどダウンタウンからの距離を見れば分かるように、実際歩いたら結構かかるのでは・・。地図上ではほぼUBCの敷地との境ぐらい。イングリッシュベイ、キツラノと違い遠い分人は少なめ。バーベキューやってる人もたくさんいる。
F5.6 1/800
F5.6 1/60
ジェリコビーチのマリーナをさらに先に歩いていくと、ロカルノビーチがある。ビーチそのもの自体も大きいし、なによりもかなり遠浅のビーチのようで沿岸を歩いたり泥遊びができるので子供大喜び?
F8 1/640

2012/08/20

D800先生、2本目のレンズに、悩む。

2012/08/20
写真についての更新は久しぶりになってしまった。
前回からさりげなく写真のサイズを上げました。これで縮小でよく差が分からなくなってしまっている部分も、少しは見えやすくなるかな・・・。と同時に長辺1500ピクセルといったらちょっと前の商業印刷素材レベルである+ウェブ素材の場合これだけサイズがあれば必要十分ということもあり、将来的にいやな気分にされる事を事前に防止する目的で透かしマークを埋め込む事にしました。ちょっと角の辺がうざくなりますが申し訳ない。

D800先生が家にきた時からどのレンズを買おうかずっと考えていて、それなのに全然答えが出ない。とりあえず、広角が欲しいのはわかっているので広角レンズを中心にリサーチしているんだけど、そうすると今度は「どの程度広角が欲しいの?」という問題にぶちあたる。そこで過去自分で撮影した写真のデータベースを元に、自分の癖をリサーチしてみる。前代のカメラはKissさん+お手軽セットレンズなので、18mmー55mmこれに35mm換算する為の1.5を掛けて過去に撮影したお気に入りの写真を1000枚程の画角を一枚一枚調べてみた。

2012/08/15

英語-本/映画/DVDレビュー: The Dark Knight Rises バットマン三部作の最終作見たよー

2012/08/15
クマさんが行こう行こううるさいのでむりやり連れられてきた。
いつの間にやら公開されていたバットマン最新作ダークナイトライジング。日本語で書いてしまうとナイトが夜なんだか騎士なんだかよく分からなくなって残念。え?
あといま書いてみて思ったけど、原文はRisesなのに邦題はライジングなの?
どおりで余計に
 ↑ こんな光景が頭に浮かんできてしまう訳だ。

アルク先生に聞いてみると、
現在形(1)終ってしまったこと(過去形の守備範囲)ではなく、今そうだと言えるものの、じきに終わる事柄(現在進行形の守備範囲)でもなく、「今でもそ うだし、これからもずっとそうであるはずだ」という事柄を表します。したがって、現在もそうだといえる、会社の事業内容、反復・継続される習慣、一般的真理などを取り上げるときに用います。
[注] 現在進行形との対比:   現在進行形は、じきに終わって区切りがつくはずのものです。したがって、「これからもずっとそうであるはずだ」とは言えない事柄について、現場からの実況中継のような感じで伝えるものです。
こういうニュアンスの違いがあるらしいので、物語のエッセンスを伝える為にもぜひライゼズのまま突き通してほしかったぜ。細かい事言ったらこれは進行形じゃなくて分詞構文なのかもしれんけど文法よく分からないしw
もう公開されてから1ヶ月ぐらい(?)経つというのに、火曜日の9pm過ぎ開始の回で、スクリーン前一列目まで埋まる程の満席。こんなに混んでるの初めてみた。みんなバットマン好きなんやね。

2012/08/08

【バンクーバー便り】レーニアというさくらんぼでさくらんぼ天国

2012/08/08
わしは好きな果物を1つ上げるとすればさくらんぼという程、サクランボが好きである。まあ、メロンと桃となしとぶどうと柿とあまおうも好きなんだけど・・・。
バンクーバーのあるわがブリティッシュコロンビア州は、アメリカのワシントン州とかの北の方の州と並んで、サクランボの一大産地だそうだ。
先日ふらっとグランビルアイランドのマーケットに寄ってみたら、さくらんぼが大量に売られていた。日本ではさくらんぼといったら6月頃出回って、7月にはもう下火な感じだけど、カナダ産のさくらんぼの最盛期は7月みたい。どっちにしろ、日本でも有名どころは山形だし、さくらんぼは寒い所の方が栽培に向いてるんですかね?

で。話戻ると、スーパーなんかだと6月頃からアメリカンチェリーはよく見かけてたんだが、これはカナダ産より早く出回るUSA産だった。ところがグランビルアイランドで見かけたさくらんぼは軸がまだ緑でいかにも採れたてという感じ。粒も大きいしめちゃくちゃおいしそうで、予定もなかったのに思わず1キロも購入。この辺だとオカナガンというBCの隣の州で盛んに栽培されているらしく、この新鮮さにも納得。

そしてようやくタイトルにあるレーニアというさくらんぼについて話は移るが、Ranierって書いてあったからてっきりラニエールっていう品種なのかと思ってたけど、日本ではレーニアって呼ばれてるんですね。レニアーの方が音的には近いような気がするけど・・。
そんで、レーニアとはなんじゃいということなんですが、写真の真ん中にある佐藤錦みたいな赤いさくらんぼです。日本ではあんまり見かける事はないけど、北米だからといってアメリカンチェリーしかないわけではなく、実はこの赤いさくらんぼも存在します。私見ですが、赤い方は黒い方の2倍ぐらい痛みが早く、しかもその痛みも目立ちやすいので日本に輸出しにくいんじゃないかな?

味はどっちがおいしいかっていったら、そりゃダンナ、もちろん赤い方ですよ。佐藤錦をもう少し大味にした感じだけど、粒がでっかいので(アメリカンチェリーの大粒の物と同じぐらい)食べ出があるしジューシー。日本のさくらんぼが繊細なら、こっちは肉感で勝負って感じです。はっきりいって、うまい。実はこのさくらんぼNZでも見かけていて存在は知っていたので、いつでもどこでも赤い方があったら常に大量買いして貪りまくっていた訳だけど、オカナガン産のレーニアは格別!やっぱり鮮度が高い方がおいしいんでしょうね。 ちなみにアメリカンチェリーの方も日本で食べる輸入品とは違って、グランビルマーケットで手に入れた方は木で完熟させたんだろうなという味がしました。スーパーのUSA産のさくらんぼと違ってガリガリしないんです。しかも最盛期だと1lb/500gで$3.99という安さ!

そして後日さらにさくらんぼを2キロ買い足し、主食にする勢いで毎日さくらんぼ天国。バンクーバーがこんなにさくらんぼ天国とは知らなかったぜ。レーニアはまだあと1回ぐらいは挑戦出来るかな?もう8月だから無理かなー。7月にこちらへあそびに来る人はぜひグランビルアイランドでさくらんぼ買ってみてください。

2012/08/07

夏のウィスラーでD800先生を抱えつつハイキング出来るかの実験をしてみた

2012/08/07
ウィスラーはバンクーバーダウンタウンから2時間ぐらいのスキーリゾートです。バンクーバーオリンピックの際の会場にもなったそうです。冬に行くとスノボとスキーヤーであふれかえっているウィスラーですが、夏もあちこちにある湖で遊んだり山をマウンテンバイクで駆け巡ったりと、四季を通してBC(ブリティッシュコロンビア)の代表的リゾート地です。景色もバンクーバーとは打って変わって険しい自然むき出しっぽくなってくるので、なんだかんだでもう3回も行きました。スキー一回もやってないんですがw
F1.4 1/500
今回は、5月に両親とブランディーワインの滝を見に行った際に脇道を見つけたものの、片道4キロと書いてあってあきらめた吊り橋まで行ってきました。
F8 1/125
F8 1/100
ノースバンクーバー辺りでも、針葉樹ばかりと言っちゃーそうなんですが、ウィスラーまで来るとさらに絵に書いたようなカナダっぽくなってきます。
F8 1/250

2012/08/03

英語-本/映画/DVDレビュー: Fawlty Towers(フォルティ・タワーズ)30年の時を経た名作コメディー

2012/08/03
リトルブリテンを見て大ファンになって以来、イギリスのコメディーに嵌っています。
Fawlty Towers(フォルティ・タワーズ)はまた例のごとくNetflixにあったので何気なく見始めたのですが、すげーーー。自分が生まれる前に製作されたコメディーとは思えない、時を経ても色あせない名作です。

詳しい事はWiki先生が詳しいですが、大事な所としてはモンティパイソンのメンバーが作った、30年以上前の名作そんなところでしょうか。作りとしてはドリフのようなSitcom(シットコム)で、毎回フォールティータワーズというホテルを舞台にどたばた劇が繰り広げられます。

本家モンティパイソンは刺激が強過ぎて、いまいち楽しめるまで至ってないワタクシですが、こちらは至って普通の(といってもブラックジョークが効いてますが)コメディーで、ドリフよりもやや言葉で笑わせる事が多いかな・・・?
↑の写真を見たら分かるように、かなり古ーーーーーーい映像。なのに今見ても普通に面白い。

2012/07/30

【D800先生と修行の旅】初めて花火をまともに撮影してみる

2012/07/30
今月は10回以上も更新出来たのかー、結構がんばったな。
写真撮るまでなら結構サクサク行くんだけど、そのあとに撮影データを添付しながら記事を書くのが結構地味にめんどくさいんですよねw

バンクーバーダウンタウンでは毎年この季節にイングリッシュベイで花火大会をやっているそうで、あんまり気合いを入れない程度に鑑賞してきました。 (いい席をゲットしようと思ったら日本と同じく半日席取りとかそんな感じらしい)
花火大会はいろいろな国で見てきたが、日本の祭りに敵うものなどないと(雰囲気と気候も含めて)個人的に思っているので、今回は鑑賞というよりも新調したカメラを試してみるいい機会でした。

しかし緯度の高いバンクーバー。ここに書いたように今は日の入りが9PM付近なので、この花火大会10時開始・・・。始まるまでに疲れてしまうよ・・。
ISO 3600  F2.8  1/80
ピントと露出の調整だけ事前にして、あとはD800先生におまかせ。
レンズはいつものツアイスさん、三脚はないので手持ち。トリミングなし。
等倍で見るとさすがにノイズがすごいんだけど、縮小をかけた状態だとこんなにきれいに見えます。ノイズリダクションをオンにしていたので、画像エンジンによるいたずら処理によって陰影が平坦になってしまったり、フォトショップしたような変なエッジがもっと出るかと思ったけど、以外に自然に仕上がっておりあんまり不自然さは感じない。唯一ちょっと変かなと思う橋架のライトと赤い海の境界線は、多分被写界深度の問題で橋までフォーカスを合わせる事が出来なかったから出てきた不自然さだとおもう。

2012/07/28

【D800先生と修行の旅】シャッタースピードってどうやってかえるの?

2012/07/28
何を買っても説明書っていうのは基本的に読む事がないタイプなんで、D800先生が家にきて以来読もうともしなかったんだが、さすがにいろいろと分からない事があり、特にシャッタースピード優先にできなくて発狂しそうになった事件の後、仕方ないのでちゃんと目を通してみた。ただでさえおっくうなこの作業、説明書、英語なんだよなあ・・・。
F8.0 1/500
そしたら以前書いたピクコンの設定、手違いでシャープとコントラストがオートになっていた事に気づく。ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
全く立体感のない写真の例。特に花の重なりが酷い
どーりでどうも、写真によっては明らかにエッジが処理されているものが散見されたり、距離感のあるものの重なりのはずなのにのっぺりと、前後関係が不明でまったく立体感がない 写真が結構あった訳だ。シャープは現像のときに必要ならかければいいと思っているのでゼロにして、コントラストは写真によってはちょっと足りないものもあるなーと思っていたので、とりあえず初期値に戻して様子見。


さらに、アクティブDライティングなるものも、勝手に画像をいじってのっぺり画像の元に貢献している気がするので一旦OFF。 ノイズリダクションも最初からLowにしていたけど、様子見のためOFF。この設定ではまだ試し撮りし貸してないけど、画像エンジンによって消されてしまっていた細かなディティールがよりきれいに残るっぽい。これで画像エンジンが色々やらかす前の真の意味でのRaw画像に手を入れる事ができるはず。

RAWで撮影した場合、ピクコンとかアクティブDライティングの設定は純正現像ソフト以外には持ち越されないそうです。 ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
アホっぷりを披露してしまって申し訳ない。ということはこの日の撮影からようやくraw撮影を始めたので上の設定は無駄骨っていうか、見当違いだった訳だな。以前のJPGで撮影した分はピクコンの設定が反映されているそうです。

後は前回AEロックボタンに指が届かぬ、死ぬるってかいたけど、これは代替えがない(;;)みたいなので(Fnボタンは水平器?に割り当てたい)、指がつりそうになりながらもそこまで伸ばさないと無理っぽい。幸い、押しっぱなしでなくても一回押せば後は指離してもオッケー設定があったので、それでやっていくしかあるめい。

2012/07/26

【D800先生と修行の旅】ハイドランジアとか呼ばれているあじさいを撮る

2012/07/26
バンクーバーは盛夏でも20度越えたら暑いという気候かつ、夏でも結構雨が降るみたいなので、今あじさいが真っ盛りです。天気が良くない日は日本の梅雨にそっくりだもんな〜
どうでもいいけど、最近はあじさいがなぜか日本でもハイドランジアとかいってオサレな花屋で売られている傾向はどうにかならんのだろうか。あじさいはあじさいだろうが。バラをローズっていうか? (いうか。)

さて、このあじさい。以前に青い蘭のエントリーでもかいたんですが(あ、かいてないみたい・・・)書いてないようなので今書くと、デジカメで青紫の花の色の再現性って結構難しいらしく、安いカメラで撮るとちゃんと写らない事が多いです。なので、青い蘭のページに載っている写真の花は本当は↓のような青みがかったきれいな紫だったんですが、写真では紫が強く出過ぎてなんだか別物になっている。(まあ撮ったの5年以上前のKissなんでしょうがない)

翻ってわがD800先生ですが、やってくれました。さすが先生。青の深みはさすがフルフレームと言った所でしょうか。 これがあじさいの青ですよね〜

今回はJPG撮って出しではなくRawからきちんと現像した写真をお送りします。あと、ピクコンのせいか知らないけど、自分の設定だと明るく撮れがちなので露出を常に-0.3しています。
F1.4 1/500
ツアイスプラナー50さんの癖を色々調べてみると、開放から2ぐらいまではフレアがかかったようになってあんまりシャープな描写にはならないらしい。でもわたしはこのもあーーーーっとした雰囲気が何とも好きでついつい1.4で撮ってしまう。家に帰ってから見ると、フレアなのかピントが合ってないのかそれとも手ぶれのせいなのか判別が難しいのが難点なんだけど(汗)
F2.8 1/125
自分用の習作。
2.8まで絞るとまるで違うレンズを使ったかのようにぴしっとしてメリハリが利いてくる。
(拡大しないと分からない違いなので見たい方は画像をクリックしてください)
F2 1/250
2だとまだ結構もやもやしているから、F2と2.8の間が境界線なのだろうな。
けどわたしは2.8の花びらの細胞が全部見えるような描写より、こっちの柔らかな感じの方が好き。

2012/07/16

英語-本/映画/DVDレビュー: Game of Thrones・映画並みクオリティーのハイファンタジー、ハリウッド様の本気

2012/07/16
いまテレビ好きのおじさんたちの間でちょっとしたブームになっているのがこれ

Game of Thrones
ゲームオブスローンズ)

ちと調べてみた所、まだ日本語のDVDも翻訳されたものも出てないという事でちょっとハードル高いかもしれませんが、いろいろとこうるさい業界のおじさんたちも大絶賛するほどの作品です。
画像を探しているときにあまりにもカッコいいので、つい4枚も持ってきてしまった↓のポスター、これを見ていただいてもすぐ分かるように、基本テレビシリーズなんですが、1つ1つのエピソードが映画並みクオリティー。現在の所シーズン2まで放映済みで、各10エピソードづつで構成されています。ということは、20時間(未完)の映画を見ているようなものなんですね。

大まかなストーリーは架空の中世ファンタジー世界で、Game of Thronesという言葉が示すように、それぞれの登場人物が玉座をめくって画策しまくると言ういたって分かりやすいプロット。もともとGeorge R. R. Martinという作家の大人気小説をベースにしたものらしいです。シリーズ物の小説をベースにしているので、話が壮大かつ緻密。そしてこの作品はそれを映画用に2時間程度に圧縮するのではなく、初めっから全部描いてやろうという魂胆でつくられているので非常に見応えがあります。例えるなら日本の昔の大河ドラマに近い感じです。見てて誰が誰だか分からなくなる感じもそっくりです。しかもクオリティーは映画並みと言ったらロードオブザリングとかハリーポッターみたいなファンタジーが好きな人にはたまらん!!

2012/07/15

バンクーバー夏の味覚(?)グースベリー

2012/07/15
バルサミコ酢を買いにWhole Foodsへいったら、面白いくだものが売っていたので、全然目的じゃなかったものを買って、案の定目的のバルサミコ酢はすっかり忘れて帰ってきました。クリームブリュレの誘惑は振り切ってきたんだがなー。

初夏になってから、ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックカラントと西洋のスーパーでおなじみのベリーたちはどこにでも売ってるんだけど、↓の実を見たのは初めてだった。

グースベリー(gooseberry)と言うらしい。ぶどうぐらいの大きさで、ちょっと透けてる感じの見た目で、味は他のベリー系と同様に甘いというよりは酸っぱい。調べてみたらヨーロッパ原産なんだってね。なんで見たことなかったんだろ?ジャムにして食べるのが一般的とかいてある通りに、かなり酸っぱいから生で食べてもあんまりおいしくなかった・・・。皮は食べないんだよね???ふきのとうみたいに、味で食べるって言うよりかは季節を堪能する食べ物なんだろうか。つーか、西洋のベリーってみんな甘いっていうか酸っぱいよね。ラズベリーなんて見た目はかわいいけど、あえて食べたいとは思わない。イチゴもイタリア人のホストマザーは砂糖まぶして食べてました。日本のイチゴとこっちのイチゴは別物だし。

2012/07/14

【夕暮れのD800】夕日を撮りにいったら日の入りが9時だった・・・○| ̄|_

2012/07/14
D800さんを連れての2回目の撮影は、夕暮れの時間帯にしようと決めていて、お、ようやく日が傾いてきたなっという所で家を出ました。・・・のはずなんだけど・・・。8時(PM)でこの明るさでございます。まだこんなに太陽が高いってことは日の入りはいつなんだよ・・・。

どーも最近体がだるいと思ったら、外がいつまでも明るく気候もよいので(バンクーバーは沿岸の街のため夜もそんなに気温が落ちないみたい)ついだらだらと散歩などに行ってしまい寝るのが未明とか、そんな若者のような暮らしをしていたらだんだん体が疲れてくるのも当たり前かも。

でも、しかし!バンクーバー市民がアウトドアを思う存分楽しめるのは1年で7月8月の二ヶ月間しかないんだ!!寝不足で倒れようが本望!!
ISO 100 F16 1/125
家帰って写真見てみてびっくりしたんだけど、この逆光に浮かぶ人物の写りがすばらしいですね。
まるで目で見たように写っている。
カメラのせいかレンズのせいかわからないけど(両方?)
今までだったらこんなかっこ良いシャドウにならなかった。
しかも拡大していただくと分かるんですが、シャドウなのにつぶれてなくて
滑り台の根元にNO DIVING UNDER RAFTとかいてあるのがはっきり読めます。
ISO 100 F2.8 1/640
平日に平気にこの盛り上がりなんだけど、きっとみんな仕事を速く切り上げてバーベキューやるんだろうな。
いつもは黄色くなる!!と青みを足しがちのニコンの絵ですが、
今回は8時の光という事もあり、あえて日の入り直前っぽく黄み方向に修正してあります。
どーでもいいけどこれみたいだよな。浮かれ具合といい。

2012/07/12

キタ━(゚∀゚)━!!!!!ついにきたよD800!!キタ━(゚∀゚)━!!!!! 〜色にしか興味がない人の作例編〜

2012/07/12
はーい、ハナおじさんですよー前回はD800やっとキタ━(゚∀゚)━!!!!!をかいたので、今回は拙作ながら作例を載せてみたいと思います。(クリックで拡大します)ところでD800って日本でさえまだ品薄なんですね。30万のカメラが4ヶ月待ちってすごいわーー。ニコンはウハウハですね。
ISO100 F5.6 1/400
装備:D800とカールツァイス50mmF1.4(しかない)
ISO100 F16 1/100
D800はF8以上絞ると回折の影響が〜とか書いてあったけど、べつにわしぐらいのへたくそ具合ならF16まで絞っても差がよく分からなくね?
そしていきなり。いやー、カナダのような大自然あふれる国で50mmオンリーって正直きついわー。ほとんど何にもフレームに入らねえよ!マクロ出来る程寄れるレンズでもないし。一人で散歩に行ったので被写体の人間はいないし、そこらへんの人を撮ろうにも、MFで私の腕じゃピントリングまわしてるうちにシャッターチャンスはとっくのとうに終わっていると言う・・。

そんな、意味のないレポートでスマン。
いやしかし、デジカメっぽいデジデジギラギラした色が嫌いで、もっと自然な色で撮れるのかしら?もしかしたらツアイスなら・・・ツアイスならやってくれる・・!!などとおもっているオクサマ方には少しは役に立つかしら?

ひとつお断りがあるのですが、いきなり本体が手元に来てしまったため、D800用の大容量のCFカードを用意しておらず、容量の関係で今回は全編JPG撮って出しです。ピクチャースタイルは前回も書いたように、ニュートラルを元にシャープネス、コントラストを0にカスタマイズしたものをベースモードとして撮影、家に帰ってきてから写真によっては多少色温度、露出、コントラストの調整を加えています。が、基本的にはあんまり元の画像に変更を加えない微調整(→写真の出来が撮ったときの自分のイメージと著しく異なったときのみ)にとどめて、カレンダー用の1枚を選び出すときのような細かい調整作業はしていないです。

マー何が言いたいかというと、これが最低限のレベルであってRAW撮影→適切な現像をすればもっともっとよくなる余地が残されているという事である。 あとニコンカラーにまだ慣れてないので、見返してみるとものによっては変な色かぶりが付いてるけど、これもあとで調整可能だと思う。
ISO 100 F8 1/40
よく見ると手ぶれを起こしている一品。あと変な所にピントが合っている。
動体に合わせられるようになりたいものです。

2012/07/11

キタ━(゚∀゚)━!!!!!ついにきたよD800!!キタ━(゚∀゚)━!!!!! 〜女子供にD800はつかえるのか!?御託編〜

2012/07/11

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と、何回キターを貼っても貼り足りないぐらい待ちこがれたD800、4ヶ月待ちの末やっと来ました!!!キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
(2013/4/24 追記)
発売直後、いろいろな人のレポやサンプルを穴があく程観察して、これにすると決めたものの、3月に取り寄せリストに名前を登録した時点で既に40人待ち。そこから4ヶ月待たされ、さらに私のあとに60人も待っているそうです。

電池のリコールの記事でアメリカは5100台カナダは1100台って書いてあったから、そもそもあんまり流通してないんだな。付属のストラップがキャノンのKissよりもペラペラで背骨殺しなんだが、しばらく見せびらかすためにこれを使うか。 つーか、バッテリーやっぱりリコール対象だったよ∑(´・ω・|||) やっと手元に来たのに、バッテリーなかったら使えないやんけ。

2012/07/10

英語-本/映画/DVDレビュー: Bones season 4,5,6・北米英語に慣れるために

2012/07/10
うおーーーーーーーーーーーやっと見おわった!!!半年ぐらいかかった??さすがにシーズン6まであると量が半端じゃないなー。
Bones(邦題:ボーンズ〜骨は語る〜)後半戦やっと見終わりました。シーズン7は今テレビで放映中みたいだけど、なんかこれも24と同様にだんだんつまんなくなってきてるのでDVD買ってまで見るかは微妙。

シリーズ全体通してみると、キャラクターに深みが出てきていろいろと盛り上がるのがシーズン3、4、5って所なのかな?3を見てるときに初めて止められない止まらない状態になって、4にそのまま突入したんだけど、全く進展しない2人の仲にやきもきして、5を見る前に実はアマゾンで先にネタバレを読んでしまった・・・。

6はなんだかもう全体的に蛇足って感じがありありしてて、ボーンズは太ってオバさん体型&ヘアとメイクアップアーティスト変わった(?)という感じで、5までの神々しいまでの美しさはどこかへ吹き飛んでしまったよ・・・。服もださい服しか着なくなっちゃったし・・・。ブースもいい加減おっさんだしなー。まあ、あの人は最初からすごい美形ではなかったけど今はなんかもうひげの濃いオサーン。本業の犯人探しの手法もいい加減ネタ切れ感がぷんぷんしてこれはボーンズって言うよりCSIだろ・・・見たいな回も結構あってなんだか残念感丸出し。死体の写し方とか効果音とかがどんどん「ホレ!見ろ!気持ち悪いだろー怖いだろー!」なかんじでげびてくるし。そんなつまんない話何回もやるよりももっと、二人の仲の進展具合を時間をかけて描いてほしかったよ・・。ハナとかせっかくいいキャラなのにアレじゃかませ犬だし(泣)アンジェラとホッジンス(?日本語表記知らん)はよかったけど・・。

あ、シーズン4、5に関しては本当にこのシリーズが絶好調のときだと思うのでお勧めです。

そしてシーズン6までの計129エピソード(!)を見た結果リスニングはどうなったかと言うと・・・・

2012/07/04

英語-本/映画/DVDレビュー: Misfits今話されている本物のイギリス英語を知りたい人は必見

2012/07/04
こんにちは。最近レビューばっかりになっている当ブログです。なぜかというと、
春に注文したカメラがまだ来ない。
雨ばっかりで撮影に行けない。
精神的にちょっと弱り目サイクルであまり活発に新しい事に挑戦していない。
でっかいテレビを買ったので久しぶりに映像作品をよくみている。
リスニング力がなまってきてるのを実感しているため、余計によく見ている。
食い物系、ファッション、家族となんとかしました〜☆系はよっぽどの特別に伝えたい事がない限りは書かない主義。

そんなわけなので、必然的にブログに書こうかなと思えるネタが見た作品ばっかりという・・。まあいいんです、半分は自分のための記録なので。

そして本日のお勧めはこちら
Misfits(ミスフィッツ)
イギリスのチャンネル4で放送されていた(らしい)ドラマ。シーズン4まででてるの?
イギリスにいたときは(主に語学的な問題から)あまりテレビを見なかったんですが、改めてみると、やっぱりイギリスというかヨーロッパはハリウッドとは違うヨーロッパ流がたくさんあって面白いわー。

つーか、イギリス英語やっぱりいいわー。わかりやすいー

2012/07/03

T&Tのながいもと天ぷら

2012/07/03
久しぶりに天ぷらをやった。
NAはとにかく日本食材が手に入りやすいので、いつもなら断念していた食材も、あちこち回ったらほぼ確実に手に入るので、なんと長芋まで揃えてしまった。

用意した食材
  • 大振りのブラックタイガー
  • サツマイモ(切ってみたら紫芋だったけどまあよし)
  • なす(米なすじゃなくて中華なすの小振りなものを選定)
  • 長芋
  • 掻き揚げ用のタマネギ&芋

ヨーロッパの人は芋が大好きなので芋だらけです。(笑)
エビも日本で天ぷらやるときに使うような大振りのを買ってきたので、やたーと喜んでいたら、背わたを取る際に背面からエビ半分ぐらい切ってあり、揚げたらそれが全部開いてしまって全然天ぷらの体をなさなくなってしまった。こっちでシーフードプラッターを頼むと出てくる、あのエビの形です。西洋人は背わたをめちゃくちゃいやがるから、いっその事切り裂いてしまったんだろうな。天ぷらやるようなら、その辺のスーパーで買うんじゃなくてアジア食材屋で買わないとだめかも。味は変な臭みもなく、普通のエビでした。


2012/06/25

英語-本/映画/DVDレビュー: Brave(邦題:メリダとおそろしの森)

2012/06/25
Brave-ブレイブ-(邦題:メリダとおそろしの森)が今週末からもう公開されていたようなので見に行ってきました。北米に住んでいるとハリウッド映画の公開出し惜しみがなく、さくさく公開されていくのでなんだか得した気分。公開後初の週末だったので、満席になるぐらい混んでいました。そして、いつもいく映画館はこのご時世に座席指定がないので、ピクサーぐらいの人気作を公開直後にみようと思ったら1時間前に行って並ばないといい席が取れないと言う・・・。こんなに並んだのは10年ぶりぐらいなんですが。信じられん。今時座席指定でチケット買えないとか。カナダの映画システム。(ここだけ?)

基本的に自分からはあまりこの映画を見に行きたい!!とならないんだけど、ピクサーの映画だけはDVDも揃えてずっときちんと映画館で見ているようなファンです。なので、最近個人的には効果に疑問があり腐食気味の3Dよりも、きれいな映像を堪能できる 2Dで鑑賞。これなら暗いとか眼鏡がずり落ちるとかのストレスから開放されますからの。


2012/06/21

効果の程はいかほどか。幅狭足のための靴ひもの結び方指南【幅狭靴探索放浪記】

2012/06/21
ちょっと前に書いた記事。画像の編集がめんどくさくてポストが遅くなってしまった。久しぶり幅狭足関連の投稿です。最近仲間が集まってきてくれてうれしいです。最終目標は靴屋にナローサイズもつくれって働きかける事なんですけどね〜(笑)

先日幅狭足の情報を探していたらこんなサイトを見つけた。
これを見ると、他民族国家の北米ではかかとが狭い足の持ち主は結構な数がいる模様。
Livestrong.com: The Best Hiking Shoes for Narrow Feet
Livestrong.com: The Best Hiking Shoes for Narrow Feet
一応こんな感じで、探すと記事が出てきたりする。
幅狭足のためのベストなハイキングシューズ

探すべきもの

幅狭足用にデザインされたブーツを探す事。(ねえから苦労してるんじゃん・・)
靴は全てウィズによりクラス分けされており、文字が書いてある。Bウィズが標準です。Aが幅狭靴です。靴のベロに書いてあるアルファベットを探しなさい。もしくは、幅の狭い靴製造メーカーの靴を選ぶ事を考えること。La SportivaやVasqueが平均より幅の狭いハイキングシューズのメーカーです。

陥りがちな罠
幅の狭い足を靴に合わせようとしない事。ヒモを極端にきつく締めたり、ブーツの中に詰め物をする事は、あなたの問題の解決にはなりません。靴の本来のデザインを改変する事は、自分の求めているフィット感に近づけることはなく、却って耐久性や快適性を損なう恐れがあります。(他に選択肢があれば、誰だってこんな事したくないわ)

というかんじで、知っとるわ!もしくは、出来る事ならばやっとるわ!みたいなツッコミを思わず入れてしまいたくなる程、どーでもよい情報しかないので、以下は省略。

2012/06/18

はじめての2ちゃん

2012/06/18
うわーどうしよう
2ちゃんからリンク張られちゃった。
m9(^Д^)されてたら記事消しちゃおうと思ったんだけど、自分も発表前からずっと覗いてたすれスレだったからいいや。お手柔らかに頼みますw

ちなみにワタクシはD800予約したんだけど、未だに一向に連絡がなく(他の店舗もどこも店頭で見かけられる程にはまだ流通してないっぽい)軽くて画素数が少ないD600のスペックがかなり自分的にピンポイントなので、このまま予約をスライドさせてしまおうかと思っています。

これはショボレンズで撮っているので100%の力じゃないけど、5Dの階調性はホレボレしますね。これだけのためにフルサイズの馬鹿でかい本体持ち歩いて、腰痛と闘いながら写真を撮る価値があると独り言。

2012/06/15

英語-本/映画/DVDレビュー: 「プロメテウス」才能の泉は枯れる

2012/06/15
クマさんがもう何年も前から公開を楽しみにしていた映画、Prometheus (邦題:プロメテウス)私は別に大の映画ファンとかではないので、例によって全く前情報がない状態で見に行きました。先週末公開されたばっかりなので、映画館の一番大きいスクリーンで上映+満席だったよ。
上映中ずっと、なんか演出とかデザインがどこもかしこもエイリアンぽいな〜と思ってたら、エイリアン1を作った監督の最新作なんだってね。
ここから先ネタバレが含まれる場合があります。

2012/06/07

永住権申請の準備

2012/06/07
結構日にちが空いてしまった・・・。
バンクーバーは今日も雨。というかここ2週間ぐらいまたずっとぐずっています。気がつけばもう6月なんだけど一体いつになったら温かくなるの??

どこの国にいてもそうなんですが、外国に滞在するにあたって命の次に大切なのがビザ。これがないとつまる所人間としての資格が与えられない訳です。幸いいままでビザが出ないかも・・・って言うような状況にはなってないんだけど、毎回更新の度にお金がかかったり、出国できなくなったり色々めんどくさいので、とりあえずカナダにはもう少し居そうだし、ちゃっちゃと永住権の申請に取りかかる事にしました。

といってもこれ系の書類って集めるのが大変なんだ。
わざと分かりにくく書いてあるし。
永住権申請するような人間はほとんどが英語ネイティブじゃないケースなんだろうから、もっと分かりやすく書いてくれよと言いたい。
まあ、でも、日本のビザ申請書も大概分かりにくかったから、法律関係の書類はよくわからんというのは世界共通なんですねきっと。

そんな訳で今書類に色々書いたり、集めたりしています。
過去に半年以上滞在した住所を過去10年分書かなきゃいけないんだけど、大体1年に一回ぐらいのペースで住所が変わってるので、思い出すだけで一苦労・・・。
旅行も同様に、海外旅行を記載する場があるんだけど、まあ私は日本人なのでパスポートに律儀にスタンプが押してあるので、ちょっと調べたらすぐ時系列に並べる事が出来た。
しかしくまさんはヨーロッパ人なので、EU内旅行をした場合スタンプとか一切記録に残っていないのだ。私と一緒に行った場所ならば分かるけど、知り合う前に行った所はどうやって記憶を辿るんだろうか・・・。

パスポートのスタンプは集めたいよねやっぱり。

2012/04/27

母音の矯正は実は子音より難しい

2012/04/27
カナダについてすぐの頃、やることなかったので(つーか今もだが)とりあえず友達でも作るために語学学校でも行こうかと思ったんだけど、やっぱり今更な感じが強かったので、自分でプライベートチューターを探した。プライベートレッスンだと友達が出来ない訳ですがw

日本にいたときからずっとイギリス人の先生に習っていたので、英語のアクセントが判断できるようになってから、今回初めての北米人先生であります。冷静に考えてみたら、これだけ米語至上の日本出身でありながらずっとそこを避けてきたってのもすごいよな〜www

んで。
その先生がフォネティクス専門な訳ではないけれど、発音(矯正)に並々ならぬ熱意があり、スッゲーきめ細かい指導をしてくれます。いままでいろいろな先生に習ったし、学校も行ったけどここまでちゃんと鍛えてくれる先生は初めて。でもまあ、発音なんて全ての基本であるはずなのに、これだけ長期の英語学習経験があって一度も発音記号通りの音を出す練習っていうのをやった事がないって言うのも逆にすごいけどな。(イギリスの外国人に対する英語教育は、北米のそれに比べて発音に対する許容性が広い感じがする。植民地を世界中に持っていた大英帝国の歴史のなせる技なのか?)

私個人としては、イギリスに行ってイギリス英語を身につけたのはそうしたいという強い思いがあっての上で行っているので、とりあえず、今住んでいるのが北米だからといって急にcaRRRRRRRRRRRRRRRRRRとかdooRRRRRRRRRRRRRR巻き舌強調したくないのであるが、そういうイギリス英語がどうのアメリカ英語がどうのの前に、第一に盛大に横たわる日本人訛りという強大な障壁が未だあるので、北米では違うけどブリティッシュならOKという音はおいといて「英語の音」というくくりで矯正してもらっています。

2012/04/25

フルーツフライ大発生!

2012/04/25
暖かくなってきたと同時に、どこから入り込んだのか、フルーツフライという超極小のハエ(成虫が蚊ぐらいの大きさ)が家の中で大発生してしまい、ここ2ヶ月ぐらいノイローゼ気味でした。最初は気にしないようにしていたんだけど、アイツラわざと顔の周りを、しかも特に目の辺りをぶんぶんやりやがるので、いらつくったらありゃしない。次第に見つけては速攻殺す作戦に移行。

しかしこれがまたエンドレスゲームで、合計で100匹以上は殺したのではないか?(もはやパラノイアであります)

今までの生活の仕方で、イギリスでもニュージーランドでも、さらにさらには一番条件的にきついと思う日本でもハエが大発生した事などなかったのに、ちょっとショック。
やっぱり大陸は格が違うという事なのだろうか。

2012/04/21

英語-本/映画/DVDレビュー: Bones season 1,2,3

2012/04/21
まだシーズン前半しか見てないのですが、忘れないように感想を書いてみたいと思います。

Bones (邦題:ボーンズ 〜骨は語る〜)
北米英語が全く聞き取れないので、もーなんでもいいからハリウッドドラマ見ないと!!な時に契約しているオンデマンドサービスのNetFlixで全シーズン揃っているのを見つけたので、適当に見始めた作品。なんかそういえばこれが始まった時まだ日本にいて、見たいなーと思ったような事を思い出した。

かなり有名で長く続いた作品なので、いまさら概要もいらないかもしれないけど、英語の勉強のためにDVDを探している人用にちょこっと:
主人公はForensic Anthoropologist=法廷人類学者と呼ばれる、骨を見てその人の生前の姿を科学的に復元する職業の人。んで、Forensicが付いているので、その能力は主に法廷で被害者がどのように殺されたのかを科学的に立証することに活かされます。ストーリーはERみたいに一話完結をベースにしつつもっと大きな渦がシーズンごとにわき起こる感じ。


2012/04/09

Blogger: Picasaのプライバシー設定を一度広げるともとに戻せない。注意!

2012/04/09
ブロガーからアップロードした画像は有無を言わさず、Picasaに溜まっていきます。最近、写真の画像をもっと美しく見やすく展示できないかなーと思って、ウィジェットなど色々漁っているのですが、下手な事をやらかしたばかりに、ちょっと問題が起こってしまいました。
 Bloggerで使用する画像は通常、Picasaに「ブログ名」のアルバムとして保存され、デフォルトのプライバシー設定は「リンクを知っている全員」なんですが、これ、一回プライバシー設定を広げる(Limited→Publicの方向)と、戻したときにブログの画像が全滅します

下記、やっと見つけた情報。
Q:  How do I make my Picasa Web Albums "private" without destroying the links to photos on my private blog on Blogger?
ブロガーの自分のブログに載せている写真のリンクを壊さないように、ピカサのアルバムをプライベート設定にするにはどうしたらいいですか?

A: Yeah, as my colleague Alex (Picasa TC] mentioned, there is no workaround.  Once the visibility setting is changed from Public to Limited, anyone with the link, the authorization key that is embedded in the URL also gets changed. 
同僚のアレックスがいうには、解決法はないよ。ビジビリティーが一度パブリックからリミテッド(リンクのある人なら誰でも)に変わったら、URLに埋め込まれたオーソリゼーションキーもまた変わるからね。

Phil [Picasa TC]

Source: http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:7JX8dfLjsBYJ:www.google.de/support/forum/p/blogger/thread%3Ftid%3D1d74b0610ca2bc74%26hl%3Den+&cd=1&hl=en&ct=clnk&lr=lang_en|lang_ja&client=firefox-a
※グーグルがまたなんかやらかしたようで、フォーラムのたくさんの質問がキャッシュでしか見られません。

だそうです。Picasaの中の人が答えてるんだから正しい情報なんでしょうね。まあ、考えてみれば公開がパブリックからリミテッドになったら、それまでのリンクが死ななきゃ意味ないんだから当たり前なんだけど、しくじった〜〜。安易に適当に変えるんじゃなかった!ていうか、そんな後戻りできない設定ならYodaYodaで済まさないで、もっとちゃんと教えてよグーグル!!(つーか、yodayodaにもその事は書いてなかったような気がするんだけど?画像トランスファーの事だけだったよね??うんやっぱり、コメントが削除されるという事しか言及しておらんぞ)

まあ厳密にいえば、URLが変わるだけで画像がなくなる訳じゃないから、根性のある人は一枚一枚リンクを張り直せばいいんだろうけど、記事数今の所60程度しかない当ブログでさえムリポ (・∀・)!なんだから、現実的ではないわな・・・


ぎゃああああああ!!心臓に悪いからね。気をつけてくださいね。